
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※
「車高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
レクサスNXは、レクサス車の中でも特に人気が高いSUV車です。そんなレクサスNXに興味をもっているものの、どのグレードがいいのかわからず、困っている人も多いでしょう。
本記事では、レクサスNXの特徴や車種別の違い、おすすめグレードなどを紹介していきます。
レクサスNXの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 特におすすめのグレード
└NX350h Fスポーツ
└NX350h バージョンL
└NX250 バージョンL - 快適な運転を楽しめるのはバージョンL
※相場価格は2024年10月時点での情報です。価格は変動する可能性があるため、最新情報は各サービスサイトでご確認ください。
レクサスNXとは
出典:レクサス公式サイト
レクサスNXは、2014年にデビューしたトヨタが展開する高級ブランドの車です。
同じトヨタの自動車・ハリアーの兄弟車にあたる車種で、2021年に行われたフルモデルチェンジでは、レクサス車で初めてプラグインハイブリッドを採用したことで話題となりました。
レクサス車の中でも比較的コストが安く、国内外問わず人気が高いです。乗り心地が良いコンパクトな高級SUV車を探している人は、レクサスNXがぴったりでしょう。
レクサスNXのサイズ
レクサスNXのサイズは、以下のとおりです。
ボディサイズ (長さ×幅×高さ) |
4,660 × 1,865 × 1,660~1,675mm |
---|---|
室内サイズ (長さ×幅×高さ) |
1,805 × 1,520 × 1,195mm |
ラゲージルーム (長さ×幅×高さ) |
982 × 1,006~1,387 × 450mm |
ラゲージルームの容量 | 後席起こし時:520L 後席倒し時:1,411L |
ホイールベース | 2,690mm |
レクサスNXの特徴
レクサスNXの特徴をまとめると、以下のとおりです。
優れた走行性能
レクサスNXは走行性能が優れており、低燃費ながら伸びのある走りが特徴的です。特にNX350hやNX450h+シリーズで採用されているAWD「E-Four」は、雪道など滑りやすい場所でも安定して走行します。
また、EVモードやHVモードなど4種類の走行モードが用意されていて、状況に応じて自由に変更できます。
静粛性も高く、吸音材の最適化によって加速時のエンジンノイズも控えめです。高速道路を走行していても、静かで快適なドライブを楽しめます。
シンプルで飽きない車体デザイン
レクサスNXの車体は、シンプルなデザインとなっています。無骨ながら美しい形状で、何年使っても飽きにくい点が魅力的です。
また、レクサスを象徴する個性的なスピンドルグリルは新型NXからメッキ枠が廃止されており、よりシンプルさに磨きがかかりました。
迫力がありながら、どこかシャープさも感じる車体デザインとなっています。
快適かつラグジュアリーなインテリア
レクサスNXは、走行中の快適性も損なわないレイアウトも魅力的です。
たとえば、運転席は扱いやすいシフトレバーを採用しているほか、カップホルダーや両開きコンソールリッドなどが配置されています。ワンアクションでおこなえるので、運転に集中しやすいです。
また、フロントシートはTNGA骨格や深吊り構造を採用しています。長時間の運転やコーナリング中でも姿勢が安定し、負担が軽減され疲れにくくなっています。
インテリアは、ホワイトやブラック色をベースとしており、レクサス車らしいラグジュアリーな内装です。間接照明も組み込まれており、光の演出も楽しめます。
大容量のラゲージルーム
レクサスNXは、大容量のラゲージルームも特徴的です。
通常時は520Lで、後席を起こしている状態でも大きなゴルフバッグやキャリーケースも楽々乗せられます。後席を倒せば、容量は1,411Lに拡大します。
3WAYデッキボードも設定されており、自身の利用方法に応じたアレンジも可能です。ハンズフリーパワーバックドアを追加すれば、足を添えるだけでバックドアの開閉を自動でおこなえます。
大家族の買い物やアウトドアなど、荷物が多い場面で大活躍するでしょう。
レクサスNXの現行グレード比較一覧表

出典:レクサス公式サイト
価格 | エンジン | 駆動方式 | 総排気量 | トランスミッション | |
---|---|---|---|---|---|
NX250 | 485万円~ | L4 2.5Lエンジン 2WD、AWD |
2WD:前輪駆動 AWD:4輪駆動 |
2,487L ※直列4気筒 |
Direct Shift-8AT(電子制御8速オートマチック) |
NX250 バージョンL | 568.6万円~ | L4 2.5Lエンジン 2WD、AWD |
2WD:前輪駆動 AWD:4輪駆動 |
2,487L ※直列4気筒 |
Direct Shift-8AT(電子制御8速オートマチック) |
NX350 Fスポーツ | 630.6万円~ | L4 2.4Lターボエンジン AWD |
AWD:4輪駆動 | 2,393L ※直列4気筒インクーラー付ターボ |
Direct Shift-8AT(電子制御8速オートマチック) |
NX350 オーバートレイル | 650.6万円~ | L4 2.4Lターボエンジン AWD |
AWD:4輪駆動 | 2,393L ※直列4気筒インクーラー付ターボ |
Direct Shift-8AT(電子制御8速オートマチック) |
NX350h | 550万円~ | L4 2.5Lエンジン+プラグインハイブリッドシステム 2WD、AWD |
2WD:前輪駆動 AWD:E-Four(電気式4輪駆動方式) |
2,487L ※直列4気筒 |
電気式無段変速車 |
NX350h バージョンL | 637.6万円~ | L4 2.5Lエンジン+プラグインハイブリッドシステム 2WD、AWD |
2WD:前輪駆動 AWD:E-Four(電気式4輪駆動方式) |
2,487L ※直列4気筒 |
電気式無段変速車 |
NX350h Fスポーツ | 640.6万円~ | L4 2.5Lエンジン+プラグインハイブリッドシステム 2WD、AWD |
2WD:前輪駆動 AWD:E-Four(電気式4輪駆動方式) |
2,487L ※直列4気筒 |
電気式無段変速車 |
NX350h オーバートレイル | 687.6万円~ | L4 2.5Lエンジン+プラグインハイブリッドシステム AWD |
AWD:E-Four(電気式4輪駆動方式) | 2,487L ※直列4気筒 |
電気式無段変速車 |
NX450h+ バージョンL | 749.5万円~ | L4 2.5Lエンジン+プラグインハイブリッドシステム AWD |
AWD:E-Four(電気式4輪駆動方式) | 2,487L ※直列4気筒 |
電気式無段変速車 |
NX450h+Fスポーツ | 758.5万円~ | L4 2.5Lエンジン+プラグインハイブリッドシステム AWD |
AWD:E-Four(電気式4輪駆動方式) | 2,487L ※直列4気筒 |
電気式無段変速車 |
NX450h+オーバートレイル | 772.5万円~ | L4 2.5Lエンジン+プラグインハイブリッドシステム AWD |
AWD:E-Four(電気式4輪駆動方式) | 2,487L ※直列4気筒 |
電気式無段変速車 |
レクサスNXは、大きく「NX250・NX350・NX350h・NX450h+」の4シリーズに分類できます。
NX250シリーズ
レクサスNX250は、NXシリーズのベースグレードです。
無印とバージョンLの2種類があり、無印ならレクサスNXシリーズ内で唯一400万円台から購入できます。
価格重視でレクサスNXを購入するならNX250、価格を意識しつつ乗り心地も追及したいならNX250 バージョンLがおすすめです。
NX350シリーズ
レクサスNX350は快適な走行に力を入れたシリーズで、630万円台からで購入できます。
Fスポーツとオーバートレイルの2種類が用意されており、L4 2.4Lターボエンジンがついている唯一のレクサスNXシリーズです。
ダイナミックな走りながら、高い環境性能と低燃費を両立しています。ドライブ好きにはたまらないシリーズと言えるでしょう。
NX350hシリーズ
ハイブリッド車であるレクサスNX350hシリーズは、ラインナップが無印・バージョンL・Fスポーツ・オーバートレイルの4種類と、シリーズで一番多いです。
価格は550万円台から購入できます。
後輪をモーターとして駆動する「E-Four」を採用しているので、走行がより安定します。快適なドライブを楽しみたい場合は、NX350hシリーズがおすすめです。
NX450h+シリーズ
レクサスNX450h+は、レクサス車初のプラグインハイブリッド車シリーズです。NX350hシリーズより内臓バッテリー容量が多く、エンジンはPHEV用に最適化されています。そのため、静粛性が高く、乗り心地もよくなっています。
シリーズはバージョンL・Fスポーツ・オーバートレイルの3種類で、購入価格は740万円台からです。
最上位モデルの快適な走行体験をしたい人は、レクサスNX450h+シリーズを検討するといいでしょう。
【グレード別】レクサスNXの特徴
レクサスNXのグレードは、無印のほかに以下3つがあります。
では、以下でレクサスNXの特徴をグレード別で詳しく解説します。
バージョンL
レクサスNXのバージョンLは、無印と違って本来メーカーオプションである三眼フルLEDヘッドライトやアルミホイールが標準搭載されています。
また、前席のみだったシートヒーター機能が前後席に搭載されたり、パワーイージーアクセスシステムが装備されたりなど、ドライブ時の快適性も高くなっています。
バージョンLは、無印よりも快適な運転を楽しめるグレードです。
Fスポーツ
レクサスNXのFスポーツは、専用装備の多さが特徴的です。
ステアリングや本革シート、メーター、ペダル&フットレストなど、様々な専用装備が施されています。スカッフプレートも、Fスポーツのブラックロゴでかっこいいです。
また、専用のチューニングをおこなっており、走行性能がアップしています。快適な乗り心地と静粛性で、ドライブを楽しめます。
オーバートレイル
レクサスNXのオーバートレイルは、多様なアウトドアライフスタイルと快適なドライブ体験の両立を目指している新グレードです。
走行性能が進化しており、サスペンションが専用チューニングされたことで、オフロード性能が高くなりました。AWD車は全てTrailモードを改良し、走破性も向上しています。
また、新しいボディカラー「ムーンデザート」が追加されたり、ルーフレールが標準搭載されていたりと、専用装備も豊富です。
【グレード別】レクサスNXの価格・リセールバリュー
ここでは、レクサスNXのグレード別の価格やリセールバリューをまとめています。
レクサスNXの新車価格
レクサスNXの新車価格をまとめると、以下のとおりです。
新車価格 | |
---|---|
NX250 | 485万円~ |
NX250 バージョンL | 568.6万円~ |
NX350 Fスポーツ | 630.6万円~ |
NX350 オーバートレイル | 650.6万円~ |
NX350h | 550万円~ |
NX350h バージョンL | 637.6万円~ |
NX350h Fスポーツ | 640.6万円~ |
NX350h オーバートレイル | 687.6万円~ |
NX450h+ バージョンL | 749.5万円~ |
NX450h+Fスポーツ | 758.5万円~ |
NX450h+オーバートレイル | 772.5万円~ |
レクサスNXの新車価格はおおよそ400万円~700万円台と、グレードによって料金差があります。メーカーオプションを加えると、さらに値段が高くなります。
ただ、他のレクサス車と比べて、レクサスNXの新車価格は安めです。コンパクトクロスオーバーSUV車と比べても価格は平均的~やや高め程度で、高級車としては比較的手が出しやすい価格帯と言えますね。
レクサスNXの中古車価格相場
レクサスNXの中古価格相場をまとめると、以下のとおりです。
中古車価格相場 | |
---|---|
NX250 | ~550万円前後 |
NX250 バージョンL | ~651万円前後 |
NX350 Fスポーツ | ~729万円前後 |
NX350 オーバートレイル | 取扱なし |
NX350h | ~589万円前後 |
NX350h バージョンL | ~680万円前後 |
NX350h Fスポーツ | ~971万円前後 |
NX350h オーバートレイル | 取扱なし |
NX450h+ バージョンL | ~716万円前後 |
NX450h+Fスポーツ | ~721万円前後 |
NX450h+オーバートレイル | 取扱なし |
※中古車価格相場は2024年10月11日時点の情報です。
※本記事の中古車価格相場は価格.comを参考にしています。
レクサスNXの中古価格相場は500万円~900万円台で、新車価格と比べて少し価格差があります。
ただし、年式や走行距離、オプションによって中古価格は大きく上下します。そのため、古い年式や多走行のレクサスNXであれば、新車価格よりもかなり安く購入できます。
中古レクサスNXの価格相場は、あくまでも参考程度にとどめておきましょう。
レクサスNXの買取相場
レクサスNXの買取相場をまとめると、以下のとおりです。
買取相場 | |
---|---|
NX250 | 365~411万円前後 |
NX250 バージョンL | 331~449万円前後 |
NX350 Fスポーツ | 420~510万円前後 |
NX350 オーバートレイル | 不明 |
NX350h | 369~404万円前後 |
NX350h バージョンL | 396~508万円前後 |
NX350h Fスポーツ | 392~552万円前後 |
NX350h オーバートレイル | 不明 |
NX450h+ バージョンL | 351~469万円前後 |
NX450h+Fスポーツ | 392~536万円前後 |
NX450h+オーバートレイル | 不明 |
※買取相場は2024年10月11日時点の情報です。
※本記事の買取相場はガリバーを参考にしています。
レクサスNXの中古車相場は400万円~500万円台となっており、新車価格と比べて価格差が少なめです。
とはいえ、年式や走行距離などによって買取相場は変動し、古く多走行であるほど低くなる傾向にあります。
購入したレクサスNXが必ず買取相場で売れるわけではないことを把握したうえで、売却価格の参考にしてみてくださいね。
レクサスNXのリセールバリュー
レクサスNXのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
リセールバリュー(残価率) | |
---|---|
NX250 | 75.2~84.7%前後 |
NX250 バージョンL | 58.2~78.9%前後 |
NX350 Fスポーツ | 66.6~80.9%前後 |
NX350 オーバートレイル | – |
NX350h | 67~73.5%前後 |
NX350h バージョンL | 62.1~79.7%前後 |
NX350h Fスポーツ | 61.2~86.2%前後 |
NX350h オーバートレイル | – |
NX450h+ バージョンL | 46.8~62.6%前後 |
NX450h+Fスポーツ | 51.7~70.7%前後 |
NX450h+オーバートレイル | – |
※リセールバリュー=買取相場÷新車価格×100
レクサスNXのリセールバリューは、60~80%台です。一般車のリセールバリューが3年落ちで50~60%程度なので、比較的高めだと言えますね。
中でも、レクサスNXの人気グレード「Fスポーツ」シリーズは、リセールバリューが軒並み高い印象です。
レクサスNXのおすすめ人気グレード
レクサスNXの現行グレードは全部で11種類ありますが、中でもおすすめの人気グレードは以下の3つです。
NX350h Fスポーツ
出典:レクサス公式サイト
一番おすすめしたいレクサスNXシリーズは、NX350h Fスポーツです。
専用装備がとにかく豊富で、外観やインテリアの様々な部分に特別感があります。特にインテリアが充実していて、感性を刺激するデザインがドライブをより楽しくするでしょう。
走行性能も高く、リニアソレノイド式のNAVI-AI-AVSを採用していることで、凹凸のある道路でも快適かつ安定して走れます。ドライブモードセレクトスイッチで、減衰力制御モードを2段階選べる点も魅力的です。
レクサスNXの購入を検討するなら、まず候補としたシリーズと言えますね。
NX350h バージョンL
出典:レクサス公式サイト
レクサスNX350h バージョンLは、快適な走行と高級感のあるデザインが合わさった人気シリーズです。
2.5L4気筒エンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステムを採用しており、低燃費で気持ちよく走行できます。E-Fourも搭載しているので、滑りやすい路面でも安定した走りを見せます。
また、アルミホイールが装着されたりシートが本革になったりと、ラグジュアリーなインテリアも最高です。
走行性よりデザインを重視したいなら、レクサスNX350h バージョンLを検討するといいでしょう。
NX250 バージョンL

出典:レクサス公式サイト
レクサスNX250 バージョンLは、コストに長けた人気シリーズです。
上位モデルより走行性能や機能性は劣っているものの、価格が560万円台からと比較的安く購入できます。必要最低限のものは揃っているので、走行中に違和感を覚えることも少ないでしょう。
価格だけならレクサスNX250の無印の方が安いですが、やはり機能性や高級感が大きく変わってきます。
レクサスNXの高級感を味わいながらもコストを抑えたい場合は、NX250 バージョンLがおすすめです。
レクサスNXを安く買う方法
レクサスNXを安く買う方法は、主に以下の3つです。
買取業者に愛車を売る
乗り換え目的でレクサスNXの購入を検討している場合は、今乗っている愛車を買取業者に売りましょう。
車の乗り換えはディーラー下取りの方が気楽ですが、査定要素が少なく、買取金額が低く見積もられやすいです。その点、買取業者であれば、オプションや状態など様々な要素から加点して、高額買取に期待できます。
買取業者から受け取ったお金を、レクサスNXの購入資金として使いましょう。
愛車を売るなら「車高く売れるドットコム」

弊社マーケットエンタープライズが運営する「車高く売れるドットコム」では、販売店舗を持たない運営方法と独自の販売経路によって手数料を削減しているので、愛車の買取金額に反映できます。
無料の出張買取もおこなっており、電話や写真で行うオンライン買取にも対応。また買取金額は、最短翌日に振り込み可能です。
車の買取実績も豊富なので、まずは一度無料査定を利用してみてくださいね。
レクサスNXへの乗り換えを検討している人は、車を売るならどこがいいかを詳しく紹介したこちらの記事もあわせてご覧ください。
車を売る際におすすめの買取業者を比較し、それぞれのメリットや特徴を紹介しています。高額査定を狙うためのポイントや、業者選びで失敗しないためのアドバイスも詳しく解説。車の売却を検討している方はぜひ参考にしてください。
中古車を購入する
レクサスNXを安く買う方法として一番手っ取り早いのが、中古車を購入することです。
中古車であれば、新車よりほとんどの場合でレクサスNXを安く購入できます。年式や走行距離によっては、かなり低価格で購入できるケースもあるでしょう。
新車にこだわらない人は、レクサスNXの中古車を検討してみるといいでしょう。
割引交渉をおこなう
レクサスNXはブランドイメージを崩さないように、車両本体価格とメーカーオプションの値引き交渉は基本的に受け付けていません。
ただ、ディーラーオプションなどのその他要素であれば、値引き交渉ができます。
価格交渉で下がる金額は3万円程度と言われており、費用対効果はあまりよくありません。それでも少しでも新車のレクサスNXを購入したい場合は、価格交渉を試してみてくださいね。
レクサスNXに関するよくある質問
ここでは、レクサスNXに関するよくある質問をまとめています。
レクサスNXの売れ筋グレードは?
レクサスNXの一番人気の売れ筋グレードは、NX350h Fスポーツです。
総合的に見ると、Fスポーツが人気なようですね。
レクサスNXの一番安いグレードは?
レクサスNXの一番安いグレードは、NX250です。
平均的に600万円~700万円程度かかるレクサスNXですが、シリーズで唯一400万円台で購入できます。
レクサスNXのFスポーツとバージョンLの違いは?
レクサスNXのFスポーツとバージョンLは、走行性能やインテリアに大きな違いがあります。
Fスポーツは、専用のアルミホイールやサスペンションパーツなどを搭載して、より快適な走りを実現しています。
対するバージョンLは、ラグジュアリーな空間と高い快適性が特徴的です。シートが本革で、前後席にシートヒーター機能が採用されています。
レクサスNX350とNX350hの違いは?
レクサスNX350とNX350hの違いは、「ハイブリッドシステムを搭載しているかどうか」です。
NX350hは2.5L直列4気筒エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを採用しており、快適な走行を低燃費で楽しめます。また、E-Fourによって、滑りやすい場所でも安定して走行できます。
レクサスNX350には、ハイブリッドシステムやE-Fourがありません。
レクサスNXのおすすめ年式は?
レクサスNXの中古車を購入する場合は、2017年式のモデルがおすすめです。
2017年9月からマイナーチェンジした初代レクサスNXは、有料オプションだった衝突被害軽減ブレーキや追従機能付きクルーズコントロールといった安全装置が全て標準搭載されています。
また、2代目レクサスNXよりも価格は控えめで、リセールバリューも高い傾向にあるので、売却時の高額買取にも期待できます。
レクサスNXのおすすめオプションは?
レクサスNXの人気おすすめオプションをまとめると、以下のとおりです。
- パノラマルーフ
- デジタルキー
- 置くだけ充電
- デジタルインナーミラー
- マークレビンソンプレミアムサラウンドサウンドシステム
どのメーカーオプションもそれなりの価格はしますが、ドライブの快適性が向上するので、レクサスNXを購入する際はぜひ検討してみてくださいね。
まとめ
今回は、レクサスNXの特徴や車種別の違い、おすすめグレードなどについて解説しました。
レクサスNXは全部で11種類のグレードが用意されており、400万円~700万円台で購入できます。中でも、NX350hシリーズのFスポーツやバージョンLあたりがおすすめです。
求める内容や予算を踏まえて、自分に合ったレクサスNXを見つけてみてくださいね。