
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※
「車高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
アルファードの購入を検討しているものの、リセールバリューが高いか気になっている人も多いでしょう。
本記事では、アルファードの最新リセールバリューをグレード別でまとめつつ、高く売る方法などを解説しています。
乗り換えも踏まえてアルファードを購入するか考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- リセールバリュー
└売却したときの価値を示した数値 - アルファードのリセールバリュー
└平均より高め
└ガソリン車の方が高い傾向 - リセールバリューが高い特徴
└ブラックやホワイト系の『2.5S』
※相場価格は2024年10月時点での情報です。価格は変動する可能性があるため、最新情報は各サービスサイトでご確認ください。
リセールバリューとは
リセールバリューとは、売却したときの価値を示した数値です。リセールバリューを確認することで、将来売ったときの売却金額がいくらになるのか予想しやすくなります。
たとえば、新品価格が500万円の車のリセールバリューが3年落ちで50%であれば、3年後に売ったときの予想金額は250万円です。70%の場合は350万円となり、リセールバリューが高いほど高額で売れる可能性が上がります。
ただ、リセールバリューは年式や走行距離など様々な要因で変動するので、必ずその数値で売却できるわけではありません。リセールバリューは、あくまでも参考程度にとどめておきましょう。
ちなみに、車のリセールバリューは3年落ち新品国産車で50~60%程度とされています。
【グレード別】アルファードのリセールバリュー

出典:トヨタ公式サイト
一般車のリセールバリューは3年落ちで50~60%程度ですが、アルファードは平均より高いのでしょうか。
アルファードのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
リセールバリュー(残価率) | ||
---|---|---|
ガソリン車 | ハイブリッド車 | |
3年落ち | ~89.2%前後 | ~80.2%前後 |
5年落ち | ~77.4%前後 | ~66.9%前後 |
6年落ち | ~73.2%前後 | ~63.8%前後 |
9年落ち | ~53%前後 | ~49.4%前後 |
10年落ち | ~24%前後 | ~23.6%前後 |
※こちらのリセールバリューはグーネットを参考にしています。
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
アルファードのリセールバリューは平均より高めで、5~6年落ちまでの低下率が緩やかです。ただ、10年落ち以上になると、アルファードと言えどもリセールバリューが一気に下がります。
アルファードはガソリン車・ハイブリッド車ともにリセールバリューは高いものの、ガソリン車の方が全体的に高い傾向にあります。
では、アルファードのリセールバリューをグレード別で詳しく見ていきましょう。
3年落ちアルファードのリセールバリュー
3年落ちアルファードのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
2.5X | 359万円~ | ~331万円前後 | ~92.2%前後 |
2.5S | 394万円~ | ~362万円前後 | ~91.8%前後 |
2.5S タイプゴールドⅡ | 424万円~ | ~516万円前後 | ~121.6%前後 |
2.5S Cパッケージ | 468万円~ | ~436万円前後 | ~93.1%前後 |
3.5GF | 520万円~ | ~459万円前後 | ~88.2%前後 |
3.5SC | 527万円~ | ~472万円前後 | ~89.5%前後 |
3.5エグゼクティブラウンジ | 726万円~ | ~514万円前後 | ~70.7%前後 |
3.5エグゼクティブラウンジS | 742万円~ | ~516万円前後 | ~69.5%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドX | 461万円~ | ~348万円前後 | ~75.4%前後 |
ハイブリッドS タイプゴールドⅡ | 508万円~ | ~548万円前後 | ~107.8%前後 |
ハイブリッドG Fパッケージ | 557万円~ | ~428万円前後 | ~76.8%前後 |
ハイブリッドSR Cパッケージ | 572万円~ | ~468万円前後 | ~81.8%前後 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジ | 759万円~ | ~525万円前後 | ~69.1%前後 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジS | 775万円~ | ~548万円前後 | ~70.7%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
5年落ちアルファードのリセールバリュー
5年落ちアルファードのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
2.5X | 343万円~ | ~292万円前後 | ~85.1%前後 |
2.5S | 378万円~ | ~337万円前後 | ~89.1%前後 |
2.5S Aパッケージ | 399万円~ | ~354万円前後 | ~88.7%前後 |
2.5S Cパッケージ | 446万円~ | ~394万円前後 | ~88.3%前後 |
2.5G | 428万円~ | ~320万円前後 | ~74.7%前後 |
3.5GF | 532万円~ | ~399万円前後 | ~75%前後 |
3.5SC | 506万円~ | ~405万円前後 | ~80%前後 |
3.5エグゼクティブラウンジ | 715万円~ | ~419万円前後 | ~58.6%前後 |
3.5エグゼクティブラウンジS | 731万円~ | ~425万円前後 | ~58.1%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドX | 446万円~ | ~312万円前後 | ~69.9%前後 |
ハイブリッドS | 471万円~ | ~328万円前後 | ~69.6%前後 |
ハイブリッドG | 508万円~ | ~340万円前後 | ~66.9%前後 |
ハイブリッドG Fパッケージ | 565万円~ | ~399万円前後 | ~70.6%前後 |
ハイブリッドSR | 523万円~ | ~345万円前後 | ~65.9%前後 |
ハイブリッドSR Cパッケージ | 580万円~ | ~422万円前後 | ~72.7%前後 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジ | 748万円~ | ~439万円前後 | ~58.6%前後 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジS | 764万円~ | ~468万円前後 | ~61.2%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
6年落ちアルファードのリセールバリュー
6年落ちアルファードのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
2.5X | 335万円~ | ~255万円前後 | ~76.1%前後 |
2.5S | 369万円~ | ~309万円前後 | ~83.7%前後 |
2.5S Aパッケージ | 390万円~ | ~320万円前後 | ~82%前後 |
2.5S Cパッケージ | 436万円~ | ~368万円前後 | ~84.4%前後 |
2.5G | 418万円~ | ~289万円前後 | ~69.1%前後 |
3.5GF | 520万円~ | ~377万円前後 | ~72.5%前後 |
3.5SC | 494万円~ | ~382万円前後 | ~77.3%前後 |
3.5エグゼクティブラウンジ | 703万円~ | ~403万円前後 | ~57.3%前後 |
3.5エグゼクティブラウンジS | 718万円~ | ~408万円前後 | ~56.8%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドX | 436万円~ | ~267万円前後 | ~61.2%前後 |
ハイブリッドS | 461万円~ | ~310万円前後 | ~67.2%前後 |
ハイブリッドG | 497万円~ | ~319万円前後 | ~64.1%前後 |
ハイブリッドG Fパッケージ | 552万円~ | ~364万円前後 | ~65.9%前後 |
ハイブリッドSR | 512万円~ | ~336万円前後 | ~65.6%前後 |
ハイブリッドSR Cパッケージ | 567万円~ | ~405万円前後 | ~71.4%前後 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジ | 735万円~ | ~411万円前後 | ~55.9%前後 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジS | 750万円~ | ~445万円前後 | ~59.3%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
9年落ちアルファードのリセールバリュー
9年落ちアルファードのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
2.5X | 319万円~ | ~174万円前後 | ~54.5%前後 |
2.5S | 353万円~ | ~208万円前後 | ~58.9%前後 |
2.5S Aパッケージ | 375万円~ | ~218万円前後 | ~58.1%前後 |
2.5S Cパッケージ | 417万円~ | ~249万円前後 | ~59.7%前後 |
2.5G | 395万円~ | ~197万円前後 | ~49.8%前後 |
3.5GF | 484万円~ | ~252万円前後 | ~52%前後 |
3.5SA | 414万円~ | ~212万円前後 | ~51.2%前後 |
3.5SA Cパッケージ | 458万円~ | ~241万円前後 | ~52.6%前後 |
3.5エグゼクティブラウンジ | 652万円~ | ~266万円前後 | ~40.7%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドX | 411万円~ | ~215万円前後 | ~52.3%前後 |
ハイブリッドG | 477万円~ | ~229万円前後 | ~48%前後 |
ハイブリッドG Fパッケージ | 535万円~ | ~263万円前後 | ~49.1%前後 |
ハイブリッドSR | 491万円~ | ~252万円前後 | ~51.3%前後 |
ハイブリッドSR Cパッケージ | 550万円~ | ~285万円前後 | ~51.8%前後 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジ | 703万円~ | ~311万円前後 | ~44.2%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
10年落ちアルファードのリセールバリュー
10年落ちアルファードのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
240X | 308万円~ | ~44万円前後 | ~14.2%前後 |
240S | 344万円~ | ~78万円前後 | ~22.6%前後 |
240S Cパッケージ | 399万円~ | ~113万円前後 | ~28.3%前後 |
240S タイプゴールドⅡ | 398万円~ | ~166万円前後 | ~41.7%前後 |
240S G’s | 415万円~ | ~107万円前後 | ~25.7%前後 |
240G | 374万円~ | ~66万円前後 | ~17.6%前後 |
350S | 383万円~ | ~61万円前後 | ~15.9%前後 |
350S Cパッケージ | 440万円~ | ~103万円前後 | ~23.4%前後 |
350S タイプゴールドⅡ | 438万円~ | ~166万円前後 | ~37.8%前後 |
350S G’s | 454万円~ | ~100万円前後 | ~22%前後 |
350G | 417万円~ | ~59万円前後 | ~14.1%前後 |
350G Lパッケージ | 475万円~ | ~120万円前後 | ~25.2%前後 |
350G プレミアムシートパッケージ | 506万円~ | ~122万円前後 | ~24.1%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドX | 406万円~ | ~99万円前後 | ~24.3%前後 |
ハイブリッドG | 452万円~ | ~111万円前後 | ~24.5%前後 |
ハイブリッドG Lパッケージ | 565万円~ | ~132万円前後 | ~23.3%前後 |
ハイブリッドG プレミアムシートパッケージ | 596万円~ | ~135万円前後 | ~22.6%前後 |
ハイブリッドSR | 468万円~ | ~114万円前後 | ~24.3%前後 |
ハイブリッドSR Cパッケージ | 581万円~ | ~138万円前後 | ~23.7%前後 |
ハイブリッドSR プレミアムシートパッケージ | 612万円~ | ~141万円前後 | ~23%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
1年=1万キロで算出
アルファードのリセールバリューが高い理由
アルファードのリセールバリューが一般的な車より高い理由は、主に以下の2つが考えられます。
中古車アルファードの需要が高い
アルファードのリセールバリューが高い一番の理由は、中古車アルファードの需要が高いからでしょう。
アルファードを新車で購入しようとした場合、人気グレードだと500万以上用意する必要があり、かなり高額です。その点、中古車アルファードなら300万円前後で購入できるケースが多く、価格を抑えられます。
このように、中古車アルファードの需要が高いことで、リセールバリューにも影響が出ているのだと考えられます。
海外人気が強い
アルファードのリセールバリューが高い理由として、海外人気の高さも挙げられます。
車内の広さやラグジュアリーな雰囲気、乗り心地の良さなどが高く評価されており、特にアジア諸国での人気が高いです。
海外人気によりアルファードの需要が全体的に高まっていることで、リセールバリューの向上に発展しているのでしょう。
リセールバリューが高いアルファードの特徴
アルファードのリセールバリューはカラーやオプション、グレードなどによって異なり、人気なものほど高くなる傾向が強いです。
ここでは、リセールバリューが高いアルファードの特徴をまとめています。
アルファードの人気カラー
アルファードはブラックやホワイト系が人気で、リセールバリューも高い傾向にあります。
特に、ブラックの人気が高く、メーカーオプションのプラチナホワイトパールマイカも高いリセールバリューが期待できます。
アルファードの人気オプション
人気オプションを積んでいるアルファードは、リセールバリューが高くなりやすいです。アルファードの人気オプションをまとめると、以下のとおりです。
- ユニバーサルステップ
- デジタルインナーミラー
- スペアタイヤ
- トヨタチームメイト
- 左右独立ムーンルーフ
リセールバリューが高くなるだけでなく、日常での使用感にも大きく影響します。特に、ユニバーサルステップとデジタルインナーミラーは、快適性を高められる重要なオプションです。
どれも後付け不可のメーカーオプションなので、リセールバリューの向上も踏まえて、取り付けを検討してみてくださいね。
アルファードの人気グレード
アルファードの人気グレードは、2.5Sシリーズです。
2.5Sシリーズは、専用フロントフェイスやバンパー、リヤバンパーといったエアロボディが標準採用されています。見た目がスタイリッシュになるほか、空気抵抗の軽減で運転しやすくなることで人気を集めています。
リセールバリューを踏まえてアルファードのグレードを選ぶなら、2.5Sや2.5S Aパッケージ、2.5S Cパッケージあたりを検討するといいでしょう。
リセールバリューを踏まえたアルファードの購入ポイント
リセールバリューを踏まえたアルファードの購入ポイントは、主に以下の2つです。
人気カラーやグレードを選ぶ
リセールバリューを踏まえてアルファードを購入する場合は、なるべく人気カラーやグレードのものを選びましょう。
ダークレッドのアルファードもきれいですが、定番カラーよりも人気が低いので、リセールバリューも下がってしまう可能性があります。
そのため、リセールバリューを意識するなら、定番のアルファードを購入した方がいいでしょう。おすすめは、ブラックかホワイト系の2.5Sシリーズです。
ガソリン車を購入する
アルファードのリセールバリューは、ハイブリッド車よりガソリン車の方が高い傾向にあります。世界ではガソリン車の方が人気なので、需要が傾いてリセールバリューにも影響しているのでしょう。
ハイブリッド車はガソリンなど維持費で節約できるものの、初期費用やリセールバリューを踏まえると、お得さはほとんど変わりません。
特にこだわりがない場合は、リセールバリューも踏まえてガソリン車のアルファードを選びましょう。
アルファードはいつ売るのがおすすめ?
アルファードは、7年落ち程度で売却するのがおすすめです。
海外人気が強いアルファードは輸出時に様々な制限があり、一定以上の製造年や登録年で輸出できなくなります。
輸出制限によって国内のみの評価となるので、アルファードのリセールバリューは7年落ちから一気に下がる傾向が強いです。
アルファードをなるべく高く売りたい場合は、リセールバリューが落ち始める7年落ち程度で売却できるよう逆算しましょう。
アルファードと競合車のリセールバリューを比較
ここでは、アルファードと競合車のリセールバリューを比較しています。
ヴェルファイア|トヨタ

出典:トヨタ公式サイト
年式 | リセールバリュー(残価率) | |
---|---|---|
アルファード | ヴェルファイア | |
3年落ち | ~145%前後 | ~146.3%前後 |
5年落ち | ~96.3%前後 | ~91.1%前後 |
8年落ち | ~89.8%前後 | ~89.8%前後 |
9年落ち | ~65.2%前後 | ~73.1%前後 |
※こちらのリセールバリューはガリバーを参考にしています。
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
ヴェルファイアは、アルファードと兄弟車と呼ばれているトヨタの車です。
リセールバリューを比較すると、ヴェルファイアの方がやや高めだと言えますね。ただ、アルファードの方が8年目までのリセールバリューの低下率が緩やかです。
とはいえ、リセールバリューに大きな差がないので、アルファードとヴェルファイアのどちらを購入してもいいでしょう。
ヴェルファイアのリセールバリューを詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせて参考にしてください。
エルグランド|日産

出典:日産公式サイト
年式 | リセールバリュー(残価率) | |
---|---|---|
アルファード | エルグランド | |
3年落ち | ~145%前後 | ~61.9%前後 |
5年落ち | ~96.3%前後 | ~74.9%前後 |
8年落ち | ~89.8%前後 | ~53.2%前後 |
9年落ち | ~65.2%前後 | ~53%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
エルグランドは、車内の広さが魅力的な日産の車です。
リセールバリューはどの年式でもアルファードの方が高いものの、9年落ち以降は差が縮まっています。
リセールバリューを考慮するなら、アルファードを選んだ方がいいでしょう。
オデッセイ|ホンダ

出典:ホンダ公式サイト
年式 | リセールバリュー(残価率) | |
---|---|---|
アルファード | オデッセイ | |
3年落ち | ~145%前後 | – |
5年落ち | ~96.3%前後 | ~73.8%前後 |
8年落ち | ~89.8%前後 | ~57.9%前後 |
9年落ち | ~65.2%前後 | ~33%前後 |
※リセールバリューは2024年10月15日時点の情報です。
オデッセイはホンダの車で、ミニバンでありながら小回りの利きやすさが特徴的です。
リセールバリューは、アルファードの方が全体的に一回り高い印象です。また、オデッセイはフルモデルチェンジで新型が発表されるので、リセールバリューの差はより開くでしょう。
アルファードを高く売るコツ
リセールバリューの高いアルファードは高く売れやすいですが、以下6つのポイントを押さえることで、より高額で売却できる可能性が高まります。
海外販路のある車買取業者を選ぶ
アルファードを高く売るなら、海外販路のある買取業者を利用しましょう。
海外販路を確保している買取業者であれば、国内外の相場からアルファードを査定してくれます。
アルファードは海外人気が強いので、海外販路も踏まえて高額査定してくれる可能性があります。
「下取り」でなく「買取」で売る
アルファードを売るときは、下取りよりも買取の方が高くなる可能性が高いです。
下取りは買取相場を考慮せずに査定をおこなうので、どれだけ価値のあるアルファードでも査定金額が伸びにくい傾向にあります。
その点、買取なら相場に加えてオプションやグレードなど様々な観点がプラス要素となり、アルファードの高額査定に期待できます。
アルファードを売るなら「車高く売れるドットコム」

アルファードを売るなら、弊社マーケットエンタープライズが運営する「車高く売れるドットコム」の利用を検討してみてください。
販売店舗を持たず、独自販路によって手数料をカットしている分、買取査定に反映しています。アルファードの買取実績も豊富で、グレードやオプションも踏まえて厳正に査定をおこないます。
出張査定や簡単なオンライン査定を無料で提供しているので、まずは一度アルファードを査定してみてはいかがでしょうか。
中古車需要が高まる直前に売る
アルファードを売るときは、中古車需要も意識しましょう。
中古車需要が高くなる時期に売却できるよう、買取業者は在庫確保のためにアルファードを高額買取するケースが多いです。そのため、中古車需要が高まる直前だと、アルファードの買取金額が高くなる可能性があります。
アルファードを売るおすすめの時期は、1~3月です。4月は新生活が始まる時期でもあり、中古車需要が1番高くなるため、その前にアルファードの買取強化をおこなう業者が増えます。
メンテナンスノートを準備する
アルファードを高く売るなら、メンテナンスノートの準備も重要です。
買取査定において、車検や定期検査はプラス要素となります。メンテナンスノートは車検や定期検査の証明書となるので、提出することでより高価買取が期待できます。
車を清掃する
アルファードを清掃することで、買取金額アップを狙えます。
特に、内装の消臭が大切です。JAAI(日本自動車査定協会)のハンドブックによると、異臭はマイナス40点とかなり高い減点対象で、アルファードの買取査定に大きく響きます。
また、外装もきれいにしておきましょう。外装の清掃は査定に直接影響がないものの、スタッフへの印象を良くできるので、間接的な買取金額の向上が見込めます。
傷や凹みが小さい場合はそのまま放置
アルファードを清掃しているときに見つけた傷や凹みが小さい場合は、そのまま放置しても問題ありません。
細かい傷や凹みは査定にそこまで影響がなく、修繕費の方が高くなるケースが多いからです。
自ら無理に修繕しようとして、逆に傷付けてしまうと、逆に査定額が低くなってしまう場合もあります。その場合は、最終的に放置した方がお得になる場合があるので、アルファードの細かな傷や凹みは修繕せず、そのまま査定に出しましょう。
買取交渉をおこなう
アルファードを高く売るコツとして、買取交渉の実施も挙げられます。
少しでも業績を伸ばせるよう、買取査定で提示した金額は低めに設定しているケースが多く、即決すると損するかもしれません。
査定時に買取交渉をおこなうことで、アルファードの提示額を上げられる可能性があります。買取相場を基にして非常識な交渉でなければ、意外と値上げに応じてくれるでしょう。
車を高く売るための交渉術は、こちらの記事で詳しくまとめていますので参考にしてください。
アルファードのリセールに関するよくある質問
ここでは、アルファードのリセールバリューに関するよくある質問をまとめています。
アルファードが今後リセール崩壊する可能性はある?
アルファードがリセール崩壊する可能性はあるものの、今のところは落ち着いています。実際、近年では2021年の夏から秋頃に一時的に下落したものの、現在リセール崩壊は見られません。
もちろん、アルファードが供給過多となったり、フルモデルチェンジでデザインが大きく変わったりすると、リセールが崩壊するケースは考えられます。
とはいえ、アルファード自体かなり人気なので、多少の値崩れはあると思いますが、リセール崩壊のリスクは低いでしょう。
40型アルファードのリセールはどう?高い?
40型アルファードのリセールは、一般車と比較すると高めです。
新型ゆえに、以前のグレードよりもリセールバリューが高い傾向にあります。
アルファードのリセール推移は?
アルファードのリセール推移は、比較的に一定を保っていると言えるでしょう。
ただ、買取相場は少しずつ減少している印象があり、今後もリセール推移が一定を保つとは言い切れません。
まとめ
今回は、アルファードの最新リセールバリューをグレード別でまとめつつ、高く売る方法などについて解説しました。
アルファードのリセールバリューは一般車と比べて高く、5~6年までは低下率が少ない傾向にあります。中でも、2.5Sシリーズはリセールバリューが他グレードより高めです。
人気グレードやオプションなどをつけて、リセールバリューを踏まえたうえでアルファードを購入してみてくださいね。