
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※
「車高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
トヨタの人気車「ハリアー」を購入する際、リセールバリューを考慮すると、乗り換えや売却時に高値が付きやすくなります。
本記事では、ハリアーのグレード別リセールバリューや購入ポイント、高く売るコツなどを解説します。
リセールバリューを踏まえてハリアーを購入したい場合は、ぜひ参考にしてみてください。
- グレード別リセールバリュー
└2・5・7・10・14年式ごと紹介 - リセールバリューが高いハリアーの特徴
└ブラックやホワイトなどの定番色 - リセールバリューを踏まえた購入ポイント
└ガソリン車を選ぶ
※相場価格は2024年10月時点での情報です。価格は変動する可能性があるため、最新情報は各サービスサイトでご確認ください。
リセールバリューとは
そもそもリセールバリューとは、車を将来手放したときの価値を数値化したものです。リセールバリューを把握しておくと、将来売却したときの買取金額を予測しやすくなります。
たとえば300万円の車を購入する場合、リセールバリューが3年落ちで50%だと3年後の買取予想金額は150万円です。60%なら180万円、80%なら240万円の買取予想となります。
リセールバリューはグレードや走行距離など様々な要因で変化し、数値が高いほど売却時の期待値も高まります。
とはいえ、リセールバリューの数値でハリアーを将来必ず売れるわけではありません。あくまでも参考程度にとどめつつ、リセールバリューを踏まえてハリアーを購入しましょう。
ちなみに、一般的な車のリセールバリューは3年落ちで50%~60%と言われています。古く多走行になるほど、リセールバリューは低下します。
【グレード別】ハリアーのリセールバリュー
出典:トヨタ公式サイト
一般的な車のリセールバリューは3年落ちで50%~60%とされていますが、ハリアーは平均より高いのでしょうか。
ハリアーのリセールバリューを年式別でまとめると、以下のとおりです。
リセールバリュー(残価率) | |||
---|---|---|---|
ガソリン車 | ハイブリッド車 | PHEV車 | |
2年落ち | ~81%前後 | ~73%前後 | ~73%前後 |
5年落ち | ~59%前後 | ~50%前後 | – |
7年落ち | ~53%前後 | ~45%前後 | – |
10年落ち | ~38%前後 | ~37%前後 | – |
14年落ち | ~21%前後 | ~18%前後 | – |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
※本記事の買取相場、新車価格、リセールバリューはグーネットを参考にしています。
※1年=1万キロで算出
ハリアーのリセールバリューは、一般車よりも高水準な印象です。ハイブリッド車やPHEV車よりも、全体的にガソリン車の方がリセールバリューが高い傾向にあります。
では、ハリアーのリセールバリューをグレード別で詳しく見ていきましょう。
2年落ちハリアーのリセールバリュー
2年落ちハリアーのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
S | 312万円~ | ~247万円前後 | ~79.1%前後 |
G | 352万円~ | ~297万円前後 | ~84.3%前後 |
Z | 403万円~ | ~326万円前後 | ~80.8%前後 |
Z レザーパッケージ | 433万円~ | ~358万円前後 | ~82.6%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドS | 371万円~ | ~255万円前後 | ~68.7%前後 |
ハイブリッドG | 411万円~ | ~305万円前後 | ~74.2%前後 |
ハイブリッドZ | 462万円~ | ~345万円前後 | ~74.6%前後 |
ハイブリッドZ レザーパッケージ | 492万円~ | ~377万円前後 | ~76.6%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
PHEV車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
PHEV Z | 620万円~ | ~453万円前後 | ~73%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
5年落ちハリアーのリセールバリュー
5年落ちハリアーのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
エレガンス | 300万円~ | ~194万円前後 | ~64.6%前後 |
エレガンス GRスポーツ | 346万円~ | ~207万円前後 | ~59.8%前後 |
プレミアム | 330万円~ | ~201万円前後 | ~60.9%前後 |
プレミアム スタイルノアール | 336万円~ | ~195万円前後 | ~58%前後 |
プレミアム メタル アンド レザーパッケージ | 366万円~ | ~215万円前後 | ~58.7%前後 |
プログレス | 385万円~ | ~228万円前後 | ~59.2%前後 |
プログレス メタル アンド レザーパッケージ | 420万円~ | ~240万円前後 | ~57.1%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドエレガンス | 384万円~ | ~189万円前後 | ~49.2%前後 |
ハイブリッドプレミアム | 415万円~ | ~211万円前後 | ~50.8%前後 |
ハイブリッドプレミアム メタル アンド レザーパッケージ | 450万円~ | ~233万円前後 | ~51.7%前後 |
ハイブリッドプログレス | 468万円~ | ~244万円前後 | ~52.1%前後 |
ハイブリッドプログレス メタル アンド レザーパッケージ | 504万円~ | ~258万円前後 | ~51.1%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
7年落ちハリアーのリセールバリュー
7年落ちハリアーのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
エレガンス | 294万円~ | ~163万円前後 | ~55.4%前後 |
エレガンス GRスポーツ | 339万円~ | ~184万円前後 | ~54.2%前後 |
プレミアム | 324万円~ | ~180万円前後 | ~55.5%前後 |
プレミアム メタル アンド レザーパッケージ | 359万円~ | ~191万円前後 | ~53.2%前後 |
プログレス | 378万円~ | ~200万円前後 | ~52.9%前後 |
プログレス メタル アンド レザーパッケージ | 412万円~ | ~209万円前後 | ~50.7%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドエレガンス | 377万円~ | ~168万円前後 | ~44.5%前後 |
ハイブリッドプレミアム | 407万円~ | ~175万円前後 | ~42.9%前後 |
ハイブリッドプレミアム メタル アンド レザーパッケージ | 442万円~ | ~205万円前後 | ~46.3%前後 |
ハイブリッドプログレス | 460万円~ | ~216万円前後 | ~46.9%前後 |
ハイブリッドプログレス メタル アンド レザーパッケージ | 495万円~ | ~231万円前後 | ~46.6%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
10年落ちハリアーのリセールバリュー
10年落ちハリアーのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
グランド | 279万円~ | ~110万円前後 | ~39.4%前後 |
エレガンス | 288万円~ | ~116万円前後 | ~40.2%前後 |
プレミアム | 313万円~ | ~126万円前後 | ~40.2%前後 |
プレミアム アドバンスドパッケージ | 370万円~ | ~130万円前後 | ~35.1%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドグランド | 361万円~ | ~132万円前後 | ~36.5%前後 |
ハイブリッドエレガンス | 367万円~ | ~140万円前後 | ~38.1%前後 |
ハイブリッドプレミアム | 392万円~ | ~149万円前後 | ~38%前後 |
ハイブリッドプレミアム アドバンスドパッケージ | 447万円~ | ~160万円前後 | ~35.7%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
14年落ちハリアーのリセールバリュー
14年落ちハリアーのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
240G | 266万円~ | ~56万円前後 | ~21%前後 |
240G Lパッケージ・リミテッド | 273万円~ | ~60万円前後 | ~21.9%前後 |
240G Lパッケージ | 280万円~ | ~60万円前後 | ~21.4%前後 |
240G プレミアムLパッケージ | 300万円~ | ~62万円前後 | ~20.6%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ベースグレード | 422万円~ | ~79万円前後 | ~18.7%前後 |
Lパッケージ | 454万円~ | ~83万円前後 | ~18.2%前後 |
プレミアム Sパッケージ | 475万円~ | ~89万円前後 | ~18.7%前後 |
Lパッケージ・アルカンターラ プライムバージョン | 501万円~ | ~93万円前後 | ~18.5%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
ハリアーのリセールバリューが高い理由
ハリアーのリセールバリューは、一般車と比較すると高いと言えます。一般車よりもリセールバリューが高い理由は、主に以下の3つが考えられます。
中古車としての需要が高い
ハリアーはSUV車の中でも価格が高く、中古車の購入を検討する人も多いです。また、ハリアーは原則国内でのみ生産されており、海外での購入経路は輸入のみとなっています。
そのため、ハリアーの中古車需要が高くなり、リセールバリューも比例して高いのでしょう。
状態の良い中古車が多い
ハリアーのリセールバリューが高い理由として、中古車の状態が良いことも挙げられます。
ハリアーは高級車なので、購入してから売却するまで丁寧に扱われるケースが多いです。比較的きれいな状態で中古車として販売されるので、買取相場が高くなり、リセールバリューにも影響を与えていると考えられます。
海外人気が強い
海外人気が強い点も、ハリアーのリセールバリューが高い理由の1つです。
ハリアーは国内だけでなく、海外でも高い人気を誇っています。特にマレーシアやケニアへの流通量が多く、日本相場より高値で売買されているケースもあります。
日本だと価値が低い多走行で古い年式のハリアーでも、長期間乗ることが一般的な海外だと高く売れることも多いです。
このように、ハリアーは海外人気の高さから買取相場が全体的に底上げされ、リセールバリューも高くなっています。
リセールバリューが高いハリアーの特徴
ハリアーのリセールバリューは、カラーやオプション、グレードによって高くなります。
ここでは、リセールバリューが高いハリアーの特徴をまとめています。
ハリアーの人気カラー
ハリアーは全7色ある中でも、特に人気なカラーは以下のとおりです。
・プラチナホワイトパールマイカ
・プレシャスブラックパール
・ブラック
ハリアーはブラックやホワイトといった定番色が人気で、中古車としても需要があるのでリセールバリューも高めです。
特に、メーカーオプションカラーであるプラチナホワイトパールマイカは、リセールバリューがかなり高くなるでしょう。
ハリアーの人気オプション
リセールバリューが高いハリアーは、人気オプションが多数備わっています。ハリアーの人気オプションをまとめると、以下のとおりです。
・調光パノラマルーフ
・アクセサリーコンセント
・ベーシックいちおしセット
・純正ナビ
特に、ディーラーオプションの純正ナビ「エントリーナビキット」は人気が高く、リセールバリューの向上にも期待できます。ステアリングスイッチにより、わき見運転での事故発生防止にもつながり、かなり重宝するでしょう。
他の人気オプションもつけるとリセールバリューが高くなるものの、調光パノラマルーフなど利用頻度が少ないものもあります。
どれだけリセールバリューが高くなっても使わないと意味がないので、利用頻度も踏まえたうえで、人気オプションをハリアーにつけてみてくださいね。
ハリアーの人気グレード
ハリアーは、グレードによってもリセールバリューが上下します。
リセールバリューが高い人気グレードは、ハリアー新型80系のGシリーズです。ハリアー80系の中でも中間グレードに位置しており、価格と装備・インテリアのバランスが取れています。
また、同じくハリアー新型80系のエントリーグレード「Sシリーズ」も人気で、リセールバリューも高い傾向にあります。予算を抑えたい場合は、低コストのSシリーズを選ぶといいでしょう。
リセールバリューを踏まえたハリアーの購入ポイント
リセールバリューを考慮してハリアーを購入する場合は、以下3つのポイントを押さえておきましょう。
ガソリン車を購入する
リセールバリューを踏まえてハリアーを購入するなら、ガソリン車を選びましょう。
どの車種でもリセールバリューは高いものの、ハイブリッド車やPHEV車と比べてガソリン車の方が高めに推移しています。海外では、ガソリン車の方が需要があるからです。
ハイブリッド車やPHEV車はその分ガソリン代といった維持費を節約できるものの、購入額も踏まえるとお得感はガソリン車と大きく変わりません。
ハリアーの車種にこだわりがない場合は、リセールバリューが高いガソリン車をおすすめします。
マイナーカラーやグレードを選ばない
リセールバリューを考慮するなら、マイナーカラーやグレードのハリアーを選ばないことも大切です。
ハリアーは様々なカラーやグレードが用意されていますが、マイナーなものは需要が少なく、リセールバリューが低くなる可能性があります。
リセールバリューの変動幅はそこまで大きくないものの、どのハリアーを購入するか迷っている場合は定番カラーやグレードを選びましょう。おすすめは、ブラックかホワイト系のGシリーズです。
古い年式で多走行の中古車は避ける
中古車ハリアーの購入を検討している場合は、なるべく古い年式で多走行のものは避けましょう。
ハリアーのリセールバリューが平均より高いと言えど、古い年式で多走行だと期待できません。特に、10年落ちのハリアーはリセールバリューがかなり低いです。
リセールバリューを踏まえるなら新車がおすすめですが、予算的に中古車でないと難しいなら、最低でも3年落ち以内のハリアーを選ぶといいでしょう。
ハリアーはいつ売るのがおすすめ?
ハリアーを売る時期は、リセールバリューから考えると5年か7年以内がおすすめです。
海外への輸出が5年・7年で規制されるケースが多く、ハリアーのリセールバリューも同時期に下がりやすくなっています。規制されない5年か7年以内であれば、リセールバリューが高い状態でハリアーを売却しやすいです。
新車への乗り換えペースを早くするなら5年、リセールバリューも踏まえたうえでハリアーを長く使いたいなら7年以内で売却を検討するといいでしょう。
ハリアーが高く売れる買取業者をこちらの記事でまとめていますので、売却する際にぜひ参考にしてください。
ハリアーと競合車のリセールバリューを比較
ここでは、ハリアーとの比較対象となるケースが多い競合車のリセールバリューを比べています。
エクストレイル|日産

出典:日産公式サイト
年式 | リセールバリュー(残価率) | |
---|---|---|
ハリアー | エクストレイル | |
3年落ち | ~86.9%前後 | ~80.1%前後 |
5年落ち | ~88.9%前後 | ~59.4%前後 |
8年落ち | ~59.5%前後 | ~48.2%前後 |
9年落ち | ~57.9%前後 | ~41.4%前後 |
※リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
※こちらのリセールバリューはガリバーを参考にしています。
エクストレイルは、高い走破性と使いやすい内装が魅力的な日産車です。
ハリアーとリセールバリューを比べると、どの年式でもエクストレイルが一回り低く推移しています。特に、5年目から一気に下落し、以降は緩やかな印象です。
リセールバリューの観点から、ハリアーの方が優勢と言えるでしょう。
CX-5|マツダ
出典:マツダ公式サイト
年式 | リセールバリュー(残価率) | |
---|---|---|
ハリアー | CX-5 | |
3年落ち | ~86.9%前後 | ~77.2%前後 |
5年落ち | ~88.9%前後 | ~74.9%前後 |
8年落ち | ~59.5%前後 | ~60.5%前後 |
9年落ち | ~57.9%前後 | ~37.5%前後 |
※リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
CX-5は、機能性が高い走行性と内装空間を持ち合わせたマツダの車です。
リセールバリューはハリアーの方が高めですが、低下率の緩やかさはCX-5に軍配が上がります。8年落ちだと、CX-5の方がリセールバリューが若干高いです。
基本的にはハリアーがおすすめですが、より長く利用するならリセールバリュー的にCX-5を検討してもいいでしょう。
フォレスター|スバル
出典:スバル公式サイト
年式 | リセールバリュー(残価率) | |
---|---|---|
ハリアー | フォレスター | |
3年落ち | ~86.9%前後 | ~102.6%前後 |
5年落ち | ~88.9%前後 | ~108.7%前後 |
8年落ち | ~59.5%前後 | ~64.7%前後 |
9年落ち | ~57.9%前後 | ~47.9%前後 |
※リセールバリューは2024年10月23日時点の情報です。
フォレスターはスバルの車で、どんな状況でも運転しやすい特徴があります。
ハリアーよりもリセールバリューが全体的に高く、5年落ちまでは高水準を保っています。
8年落ちまでいくと大きな差はないので、長く使うならどちらでも問題ないでしょう。ただ、5年以内に売却を予定している場合は、リセールバリューが高いフォレスターがおすすめです。
ハリアーを高く売るコツ
リセールバリューが高いハリアーをより高値で売るコツをまとめると、主に以下のとおりです。
海外販路のある買取業者を選ぶ
ハリアーは、海外販路のある買取業者を選ぶと高く売りやすいです。
利用する買取業者に海外販路があれば、日本だけでなく海外の相場も踏まえて査定を実施します。
ハリアーは海外人気が強いので、海外相場も踏まえた査定だと高額買取できる可能性が高まります。
「下取り」でなく「買取」で売る
ハリアーを高く売りたい場合は、「下取り」でなく「買取」を利用しましょう。
下取りは中古相場をあまり考慮せず、査定時にプラス要素も少ないので、ハリアーの買取金額がさほど伸びません。ただ、今の愛車からハリアーに乗り換える場合は、下取りがスムーズです。
対する買取は、中古相場を踏まえたうえでグレードやオプションなどの加点要素が豊富で、高額買取に期待できます。
ハリアーほどの高級車なら数十万円かわるケースもあるので、乗り換え資金を多くしたいなら、買取で査定してもらうことをおすすめします。
ハリアーを売るなら「車高く売れるドットコム」

ハリアーを売るなら、弊社マーケットエンタープライズが運営する「車高く売れるドットコム」を検討してみてください。
創業18年、710万人以上の利用実績を誇り、ハリアーの買取実績も豊富です。ハリアーの人気グレードやオプションなども踏まえた、適正な査定を心掛けています。
また、販売の無店舗化や独自の販路によって人件費や中間コストをカットしており、その削減分を査定に反映できるので、ハリアーの高額買取にも自信があります。
査定は、手軽な出張査定からネットの簡単査定などを無料で実施中です。車を売るときは、ぜひ一度無料査定を利用してみてくださいね。
・車種:ハリアー プレミアム
・買取価格:160万円以上
・年式:平成30年(2018年)
・走行距離:~4万キロ
・カラー:ホワイトパール
その他にも車買取のおすすめ業者が知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
車を売る際におすすめの買取業者を比較し、それぞれのメリットや特徴を紹介しています。高額査定を狙うためのポイントや、業者選びで失敗しないためのアドバイスも詳しく解説。車の売却を検討している方はぜひ参考にしてください。
中古車需要が高まる直前に売る
ハリアーを高く売るなら、中古車需要も踏まえて売却しましょう。
中古車相場は需要と供給によって変動し、需要が高い時期ほどハリアーの価値も上がります。需要が高まる直前は、多くの買取業者が在庫確保を目指しているので、ハリアーの高額買取が見込めます。
ハリアーが高く売れる時期は、1~3月が一番おすすめです。4月は新生活をスタートさせる人が多く、中古車需要が高くなると言われています。
他にも、中間決算期や引っ越し時期の直前である7~9月前半なども、ハリアーを売るタイミングとしておすすめです。
逆に、中古車需要が減少してハリアーの買取金額が下がりやすい時期もあります。
中古車が高く売れる時期について詳しく知りたい方は、こちらもあわせてご覧ください。
本記事では、中古車が高く売れる時期や避けたい時期、売却するおすすめのタイミングなどを解説します。車が一番高く売れる時期に合わせて高額買取を目指したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
メンテナンスノートを準備する
メンテナンスノートを準備しておくことも、ハリアーを高く売るうえで重要なポイントです。
車の買取査定では、車検や定期検査を通しているとプラス要素となり、買取金額が上がります。メンテナンスノートは車検や定期検査をおこなっている証明となるので、提示すれば買取金額アップに貢献します。
車の査定にメンテナンスノートは必須でないものの、提出するだけで買取金額が高くなる可能性が高いです。逆に紛失すると査定額が下がるリスクがあるので、できるだけ用意しておきましょう。
車の清掃をおこなう
車をしっかり清掃して、ハリアーの買取金額アップにつなげましょう。
特に重要なのが、車内の消臭です。JAAI(日本自動車査定協会)のハンドブックで異臭の減点数がかなり高く、対策しておかないとハリアーの買取金額が大きく下がる要因となりかねません。
外装の汚れは買取査定に直接影響は出ないものの、好印象を与えることで間接的な金額アップを狙えます。
ハリアーが高く売れるよう、車の清掃もおこないましょう。
小さな傷や凹みは放置した方がお得
ハリアーの小さな傷や凹みは、修繕するより放置した方がお得なケースが多いです。
買取査定において、小さな傷や凹みは大きな影響を及ぼしません。もちろん直した方が買取金額は上がるものの、修繕費の方が高くつきやすいです。
また、無理に自分で修理をしようとして逆に傷を増やしてしまう場合もあるので、そのまま査定に出した方が無難だと言えるでしょう。
買取交渉をおこなう
ハリアーを高く売る場合は、買取交渉をおこないましょう。
多くの買取業者はなるべく利益を出せるよう、やや低めに見積もり金額を提示する傾向にあります。そのため、提示された金額で即決した場合、本来より低い価格でハリアーを売ってしまうかもしれません。
買取相場を大きく超えない範囲で交渉をおこなえば、査定金額を上げてくれる可能性があります。買取相場やオプションなどを交渉材料に、ハリアーの査定金額を上げてみましょう。
車買取で使える交渉術が気になる人は、こちらもあわせてご覧ください。
ハリアーのリセールに関するよくある質問
ここでは、ハリアーのリセールに関するよくある質問をまとめています。
新型ハリアーのリセールバリューは悪い?
新型ハリアーのリセールバリューは、一般的な車より高い数値をキープしています。
値崩れしている様子もないので、新型ハリアーのリセールバリューが悪いとは言えないでしょう。
ハリアー80系のリセール予想は?
2025年にマイナーチェンジを予定しているハリアー80系ですが、リセールバリューは同じように数年間で80%前後で落ち着くでしょう。
フルモデルチェンジのような大々的な変化はなく、マイナーチェンジしたハリアーだけ価値が高くなるとは考えにくいでしょう。
そのため、現状のハリアーと同じような需要・リセールバリューになると予想できます。
ハリアーのリセールは今後下がる?
ハリアーのリセールは今後下がるかもしれませんが、今のところ高水準横ばいしています。
そのため、フルモデルチェンジなどの大きな変化がない限り、ハリアーのリセールが下がる可能性は低いでしょう。
まとめ
本記事では、ハリアーのグレード別リセールバリューや購入ポイント、高く売るコツなどについて解説しました。
ハリアーのリセールバリューは一般的な車と比べて高く、売却時に高値で売れる可能性に期待できます。人気カラーやグレード、オプションがついたハリアーであれば、よりリセールバリューが高くなるでしょう。
リセールバリューが高くなるポイントを踏まえたうえで、購入するハリアーを検討してみてくださいね。