
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※
「車高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
ヴォクシーのリセールバリューは平均値よりも高いと言われており、売却時に高値で売れる見込みがあります。
本記事では、ヴォクシーのリセールバリューをグレード別で解説しつつ、競合車と残価率を比較しました。
ヴォクシーのリセールバリューを踏まえて購入を検討したい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- グレード別のリセールバリュー
└2・5・7・10年式別に紹介 - リセールバリューが高いヴォクシーの特徴
└カラーはアティチュードブラックマイカ - 競合車とのリセールバリュー比較
└ノア・セレナ・ステップワゴン
※相場価格は2024年10月時点での情報です。価格は変動する可能性があるため、最新情報は各サービスサイトでご確認ください。
リセールバリューとは
そもそもリセールバリューとは、再販するときの価値を示した数値です。
リセールバリューを把握しておくことで、将来車を売ったときの買取金額をある程度予測でき、コスパのいい売却タイミングを狙いやすくなります。
たとえば、新車価格500万円のリセールバリューが3年落ちで50%だった場合、3年後の売却予想金額は250万円です。70%なら350万円と、リセールバリューが高いほど高値で売れる可能性が上がります。
ただし、リセールバリューはあくまでも予想値です。リセールバリューの数値で必ず売却できるわけではないので、参考程度にとどめておきましょう。
ちなみに、リセールバリューの平均値は3年落ちで50~60%。5年落ちで40~50%、10年落ちで~10%とされています。
【グレード別】ヴォクシーのリセールバリュー

出典:トヨタ公式サイト
一般的に車のリセールバリューは3年落ちで50~60%とされていますが、ヴォクシーは平均値より高いのでしょうか。
ヴォクシーのリセールバリューを年式別でまとめると、以下のとおりです。
リセールバリュー(残価率) | ||
---|---|---|
ガソリン車 | ハイブリッド車 | |
2年落ち | ~92%前後 | ~96%前後 |
5年落ち | ~71%前後 | ~65%前後 |
7年落ち | ~55%前後 | ~51%前後 |
10年落ち | ~33%前後 | ~28%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
※こちらの買取相場、新車価格、リセールバリューはグーネットを参考にしています。
※1年=1万キロで算出
ガソリン車・ハイブリッド車のどちらも、平均より高いリセールバリューを推移しています。売却するタイミングが多い7年落ちでも、リセールバリューは50%前後と非常に高いです。
では、ヴォクシーのリセールバリューを年式別で詳しく見ていきましょう。
2年落ちヴォクシーのリセールバリュー
2年落ちヴォクシーのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
S-G | 309万円~ | ~295万円前後 | ~95.4%前後 |
S-Z | 339万円~ | ~306万円前後 | ~90.2%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドS-G | 344万円~ | ~323万円前後 | ~93.8%前後 |
ハイブリッドS-Z | 374万円~ | ~368万円前後 | ~98.3%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
5年落ちヴォクシーのリセールバリュー
5年落ちヴォクシーのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
X | 250万円~ | ~150万円前後 | ~60%前後 |
V | 277万円~ | ~182万円前後 | ~65.7%前後 |
Z S | 276万円~ | ~214万円前後 | ~77.5%前後 |
Z S 煌Ⅱ | 285万円~ | ~239万円前後 | ~83.8%前後 |
Z S GRスポーツ | 324万円~ | ~231万円前後 | ~71.2%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドX | 300万円~ | ~174万円前後 | ~58%前後 |
ハイブリッドV | 316万円~ | ~201万円前後 | ~63.6%前後 |
ハイブリッドZ S | 328万円~ | ~233万円前後 | ~71%前後 |
ハイブリッドZ S 煌Ⅱ | 338万円~ | ~239万円前後 | ~70.7%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
7年落ちヴォクシーのリセールバリュー
7年落ちヴォクシーのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
X | 246万円~ | ~129万円前後 | ~52.4%前後 |
V | 275万円~ | ~138万円前後 | ~50.1%前後 |
Z S | 274万円~ | ~164万円前後 | ~59.8%前後 |
Z S 煌 | 283万円~ | ~167万円前後 | ~59%前後 |
Z S GRスポーツ | 325万円~ | ~176万円前後 | ~54.1%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドX | 301万円~ | ~135万円前後 | ~44.8%前後 |
ハイブリッドV | 314万円~ | ~156万円前後 | ~49.6%前後 |
ハイブリッドZ S | 326万円~ | ~182万円前後 | ~55.8%前後 |
ハイブリッドZ S 煌Ⅱ | 336万円~ | ~187万円前後 | ~55.6%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
10年落ちヴォクシーのリセールバリュー
10年落ちヴォクシーのリセールバリューをまとめると、以下のとおりです。
ガソリン車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
X | 237万円~ | ~71万円前後 | ~29.9%前後 |
X Cパッケージ | 218万円~ | ~60万円前後 | ~27.5%前後 |
V | 257万円~ | ~82万円前後 | ~31.9%前後 |
Z S | 257万円~ | ~99万円前後 | ~38.5%前後 |
Z S 煌 | 272万円~ | ~106万円前後 | ~38.9%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
ハイブリッド車のリセールバリュー
グレード | 新車価格 | 買取相場 | リセールバリュー (残価率) |
---|---|---|---|
ハイブリッドX | 285万円~ | ~77万円前後 | ~27%前後 |
ハイブリッドV | 305万円~ | ~91万円前後 | ~29.8%前後 |
※買取相場、新車価格、リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
ヴォクシーのリセールバリューが高い理由
ヴォクシーのリセールバリューが平均より高い理由は、主に以下の2つが考えられます。
新車・中古車問わず需要が高い
ヴォクシーはファミリー層を中心に幅広いユーザーに人気で、新車はもちろん、中古車も高い需要を誇ります。
そのため、供給に対して需要が勝っており、リセールバリューが高くなっているのでしょう。
海外人気が強い
ヴォクシーのリセールバリューが高い理由として、海外人気が強い点も挙げられます。たとえば近年だと、インドネシアでヴォクシーの人気が急上昇しているようですね。
海外では車を長く乗り続けることが一般的とされており、海外へ輸出する際、古い年式で多走行のヴォクシーでも高値がつくケースがあります。
そのため、中古車の買取相場が上がり、比例してリセールバリューも高まっているのでしょう。
リセールバリューが高いヴォクシーの特徴
車のリセールバリューは、カラーやオプション、グレードによって上下します。
ここでは、リセールバリューが高いヴォクシーの特徴を紹介していきます。
ヴォクシーの人気カラー
ヴォクシーのカラーは全6色展開ですが、中でも以下3つが人気です。
・アティチュードブラックマイカ
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・グリッターブラックガラスフレーク
1番人気はアティチュードブラックマイカで、標準カラーなので追加料金が発生しません。その他人気カラーは有料オプションですが、好みであればリセールバリューを踏まえても十分選択肢に入るでしょう。
リセールバリューを考慮してヴォクシーのカラーを決めるなら、ブラックやホワイト系を選ぶのが無難でおすすめです。
ヴォクシーの人気オプション
ヴォクシーにオプションをつけると、希少価値が上がってリセールバリューも高まる傾向にあります。特に人気が高いヴォクシーのオプションをまとめると、以下のとおりです。
・ユニバーサルステップ
・TV(フルセグ)+CD・DVDデッキ
・ETC2.0ユニット(VICS機能付)
・快適利便パッケージ(High)
・13.2型有機EL後席ディスプレイ
・シートバックテーブル(アシストグリップ付)
中でも、ユニバーサルステップや快適利便パッケージといったメーカーオプションは後付けできないので、希少価値がかなり高く、リセールバリューの高騰に期待できます。
また、リセールバリューだけでなく、普段使い時の利便性も高まるので、ヴォクシーを購入するときは人気オプションを追加することをおすすめします。
ヴォクシーの人気グレード
ヴォクシーの人気グレードは、S-Zシリーズです。
S-ZシリーズはベーシックS-Gシリーズの上位モデルで、インテリアが上質となっています。エアコンのクオリティやスピーカーの数も多く、室内の快適性が高いです。
S-Zシリーズはガソリン車とハイブリッド車のどちらもリセールバリューが高いので、予算やライフスタイルに合わせて自由に選びましょう。
S-Gシリーズのリセールバリューも、S-Zシリーズと同等レベルで高いです。安全性能に違いはないので、予算を抑えたいならS-Gシリーズを選ぶのもいいでしょう。
リセールバリューを踏まえたヴォクシーの購入ポイント
リセールバリューを考慮してヴォクシーを購入する場合は、以下3つのポイントを押さえましょう。
ガソリン車を購入する
リセールバリューが高いヴォクシーを購入したいなら、なるべくガソリン車を選びましょう。
ハイブリッドでもリセールバリューは高めですが、海外だとガソリン車より需要が低いです。そのため、総合的なリセールバリューはガソリン車に軍配が上がります。
ちなみに、ハイブリッドは維持費がお得なものの、初期費用やリセールバリューの観点から、ガソリン車と比べても最終的に同じ出費額になる可能性があります。
エアロボディのグレードを選ぶ
中古車のヴォクシーを購入するときは、エアロボディのグレードを選ぶとリセールバリューが高くなりやすいです。
現行モデルは全てエアロボディですが、過去のヴォクシーはノーマルボディを含めた2種類を展開していました。
ノーマルボディより人気があり、高いリセールバリューに期待できます。
90系のグレードを購入する
中古車のヴォクシーを検討している場合は、なるべく90系のグレードを購入しましょう。
新型の90系ヴォクシーは、旧型より走行性能や安全機能などが向上しており、より快適にドライブできます。旧型と比べて人気が高く、リセールバリューも上回っています。
新しく最新モデルが発売されると、旧型のリセールバリューはさらに下がる可能性が高いです。そのため、モデルチェンジが来ても高いリセールバリューを維持しやすい新型90系のヴォクシーの購入をおすすめします。
ヴォクシーを売るタイミングはいつがおすすめ?
ヴォクシーを売るタイミングは、リセールバリューを踏まえると5年後か7年後がおすすめです。
7年落ちまで高いリセールバリューをキープしているヴォクシーですが、以降は急激に下がる傾向にあります。また、車検による部品修理などで、維持費も増加しやすいです。
5年落ちならリセールバリューが高いので、高額査定に期待できます。7年落ちでもそこそこのリセールバリューで、車検を通さずに売れば維持費の削減につながります。
マイナーチェンジも含めて常に最新グレードのヴォクシーを乗りたいなら、3年落ちで売却するのもいいでしょう。
ヴォクシーの買取おすすめ業者はこちらの記事で詳しく紹介していますので、売却を検討されている方はぜひ参考にしてください。
ヴォクシーと競合車のリセールバリューを比較
ヴォクシーは高いリセールバリューを誇りますが、競合車と比べるとどうなのでしょうか。
ここでは、ヴォクシーとよく比較対象に挙げられる競合車とリセールバリューを比べています。
ノア|トヨタ

出典:トヨタ公式サイト
年式 | リセールバリュー(残価率) | |
---|---|---|
ヴォクシー | ノア | |
3年落ち | ~109.1%前後 | ~105.6%前後 |
5年落ち | ~89.7%前後 | ~82.2%前後 |
7年落ち | ~79.4%前後 | ~74.3%前後 |
10年落ち | ~57.8%前後 | ~54.8%前後 |
※リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
※こちらのリセールバリューはガリバーを参考にしています。
ノアは、ファミリーカーとして人気が高いトヨタのミニバンです。
ヴォクシーと比べて、リセールバリューは全体的にノアが下回っています。どちらを購入するか迷っている場合は、リセールバリューの観点からヴォクシーがおすすめです。
セレナ|日産

出典:日産公式サイト
年式 | リセールバリュー(残価率) | |
---|---|---|
ヴォクシー | セレナ | |
3年落ち | ~109.1%前後 | ~92.7%前後 |
5年落ち | ~89.7%前後 | ~79.2%前後 |
7年落ち | ~79.4%前後 | ~68.3%前後 |
10年落ち | ~57.8%前後 | ~36%前後 |
※リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
セレナは日産のミニバンで、広々とした室内空間と多彩なシートアレンジが魅力的です。
リセールバリューはヴォクシーの方が高く、どの年式でもセレナは上回っていません。新車価格も大きな違いがないので、リセールバリューを踏まえて購入するならヴォクシーがいいでしょう。
ステップワゴン|ホンダ

出典:Honda公式サイト
年式 | リセールバリュー(残価率) | |
---|---|---|
ヴォクシー | ステップワゴン | |
3年落ち | ~109.1%前後 | – |
5年落ち | ~89.7%前後 | ~95%前後 |
7年落ち | ~79.4%前後 | ~73.2%前後 |
10年落ち | ~57.8%前後 | ~55.6%前後 |
※リセールバリューは2024年10月24日時点の情報です。
ステップワゴンは、独特な床下格納シートや室内空間の広さでファミリー層から人気を集めているミニバンです。
ヴォクシーの方が高いリセールバリューを推移しているものの、7年落ち以降は差が縮まっています。そのため、長く乗り続けるならステップワゴンも検討する余地はあるでしょう。
ヴォクシーを高く売るコツ
ヴォクシーを高く売る方法は、リセールバリューを意識する以外にも、以下6つがあります。
海外販路のある車買取業者を選ぶ
ヴォクシーを高く売るなら、海外販路のある買取業者に依頼しましょう。日本だけでなく、ヴォクシーは海外でも人気が高いからです。
海外販路のある買取業者であれば、世界的な相場を踏まえてヴォクシーを査定してくれるので、査定金額を高くつけてくれるケースがあります。
日本だと価値がつきにくい古い年式で多走行のヴォクシーも、海外販路のある買取業者なら高値で取引できるかもしれません。
「下取り」でなく「買取」で売る
ヴォクシーを高く売りたい場合は、なるべく「買取」で売却しましょう。
車を売る方法はディーラー下取りもあり、スムーズに乗り換えられる点が魅力的です。ただ、中古車相場をそこまで考慮せず、査定ポイントも少ないので、ヴォクシーの高額買取に期待できません。
その点、買取業者であれば中古車相場を踏まえつつ、グレードやオプションといった様々な要素で加点され、ヴォクシーを高値で売れる可能性が高いです。
ヴォクシーを売るなら「車高く売れるドットコム」

ヴォクシーを売るなら、弊社マーケットエンタープライズが運営する「車高く売れるドットコム」がおすすめです。
ヴォクシーの買取実績が豊富で、相場やグレードを含めて公正に査定しています。無店舗販売や独自販路でコストカットをしている分、高額買取にも自信があります。
ネット経由で簡単にできる無料査定も実施しているので、まずは一度愛車がいくらで売れるか確認してみてくださいね。
・車種:ヴォクシー ZS
・買取金額:135万円以上
・年式:平成29年(2017年)
・走行距離:~4万キロ
・カラー:ホワイトパール
その他にも車買取におすすめの業者を知りたい方は、こちらも参考にしてみてください。
車を売る際におすすめの買取業者を比較し、それぞれのメリットや特徴を紹介しています。高額査定を狙うためのポイントや、業者選びで失敗しないためのアドバイスも詳しく解説。車の売却を検討している方はぜひ参考にしてください。
中古車需要が高まる直前に売る
ヴォクシーを高く売るなら、売却時期を意識することも重要です。
中古車需要が高まる直前は、多くの買取業者が在庫確認を目指しているので、ヴォクシーを通常より高く買い取ってくれる可能性があります。
おすすめのヴォクシーの売却時期は、1~3月です。4月は新生活をスタートさせる人が多く、中古車需要が最も高まるとされています。
また、引っ越しシーズンや半期決算期が重なる直前の7~9月も中古車需要が高まるので、ヴォクシーを売る時期としておすすめです。
中古車が高く売れる時期については、こちらの記事でも詳しく紹介していますので、参考にしてください。
本記事では、中古車が高く売れる時期や避けたい時期、売却するおすすめのタイミングなどを解説します。車が一番高く売れる時期に合わせて高額買取を目指したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
メンテナンスノートを用意する
メンテナンスノートを用意しておくことも、ヴォクシーを高く売るうえで重要です。
定期的に整備や車検をおこなっている車は、買取金額が上がります。メンテナンスノートはメンテナンスや車検をおこなった証明書となるので、査定金額アップに期待できます。
メンテナンスノートがなくても売却できますが、提出するだけで買取金額が高くなる可能性があるので、ヴォクシーを売る前に用意しておきましょう。
車を清掃する
ヴォクシーを高く売る方法として、車の清掃も挙げられます。
特に車内消臭が重要で、JAAI(日本自動車査定協会)のハンドブックでも異臭の減点数が非常に高く、対策していないとヴォクシーの査定金額に大きく響くでしょう。
また、外装の清掃も大切です。査定に直接影響は出ないものの、買取スタッフに良い印象を与えられて、結果的にヴォクシーの買取金額アップにつながるかもしれません。
匂い対策を徹底しつつ、外装もきれいにしてヴォクシーの買取金額を高めましょう。
小さな傷や凹みは放置した方がお得
ヴォクシーについている小さな傷や凹みは、放置して査定に出した方がお得なケースが多いです。
傷や凹みは買取金額を下げる要因となりますが、小さい場合はあまり影響がありません。もちろん直せば買取金額が高くなりますが、修繕費の方が高くつきやすいです。
そのため、ヴォクシーについている傷や凹みが小さい場合は、そのまま放置した方が無難だと言えます。
価格交渉をおこなう
ヴォクシーを高く売る方法は、価格交渉も有効です。
買取業者の多くは利益を最大化しようと、初回の査定金額を低めに提示する傾向にあります。そのため、そのまま即決すると、ヴォクシーを本来より安く売ってしまいかねません。
価格交渉をおこなえば、本来の査定金額に戻せつつ、さらに高値で売れる可能性があります。ヴォクシーの中古車相場を大きく超えるなど、無茶な交渉でない限り、意外にも受け入れてくれます。
中古車相場を比較して価格交渉を行い、ヴォクシーの買取金額を上げてみましょう。
車買取の際の交渉をうまく進めて、少しでも愛車を高く売りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。
まとめ
今回は、ヴォクシーのリセールバリューをグレード別で解説しつつ、競合車と残価率を比較しました。
ヴォクシーのリセールバリューは、どの年式においても平均値より高い数値となっていました。買い替えるタイミングとして多い7年目でも、リセールバリューは高いです。
将来高値で売れるよう、人気オプションやカラー、グレードを意識してリセールバリューの高いヴォクシーを購入してみてくださいね。